BLOGブログ

【目安】運転手付きマイクロバスのレンタル料金はいくら?利用用途や料金を抑える方法を解説

2025-04-10 ロケバス

ロケや撮影、旅行時の送迎等、複数人での移動が必要なシーンで重宝されるのが「運転手付きマイクロバス」です。プロのドライバーが運転を担当してくれることで、安全かつ効率的に目的地に向かうことができるため、広く利用されています。

 

しかし、いざ手配しようとすると「料金はどの程度かかるの?」「用途に応じた使い方は?」「どうしたら費用を抑えられる?」といった疑問が浮かぶ方も多いのではないでしょうか。

 

そこで、今回は運転手付きマイクロバスのレンタル料金相場をはじめ、主な利用シーン、そしてコストを抑えるための具体的な工夫まで、わかりやすく解説いたします。

 

運転手付きマイクロバスとは?

マイクロバスとは、一般的に乗車定員が20名~29名程度の中型バスを指します。コンパクトながら、まとまった人数や大きな機材の移動に適しており、短距離から中距離まで幅広いシーンで活躍しています。

 

運転手付きのレンタルでは、プロのドライバーが付き添って運転してくれるため、利用者はルートや運転の心配をすることなく、移動に集中できます。特に遠方への移動や、複数箇所への送迎、多量の機材の移動や、複数箇所への送迎が必要な場合にも重宝されます。

 

以下の記事では、マイクロバス にのる荷物の量や載せ方のポイントについて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
マイクロバスにのる荷物はどれくらい?荷物の載せ方のポイントも紹介

 

マイクロバスの主な利用シーン

マイクロバスは様々な用途で利用されています。以下は代表例です。

 

・スタッフ車・クライアント車・エキストラ車・キャスト車としての使用

・ロケハン使用

・観光送迎使用

 

ロケ撮影等、機材運搬が必要な現場や大人数の移動にお勧めです。

 

運転手付きマイクロバスの料金相場

実際にかかる費用は、距離・時間・時期・場所・オプション等によって変動しますが、以下はあくまで一般的な目安となります。

半日(4~5時間程度)の利用

料金目安:30,000円~50,000円程度

1日(8時間前後)の利用

料金目安:50,000円~80,000円程度

長距離・宿泊を伴う場合

料金目安:80,000円~150,000円以上

※高速道路料金・駐車場代・ドライバーの宿泊費・食事代(長距離利用時)・深夜/早朝料金が別途必要になる場合もあります。

 

またおおよそ、料金に含まれるものは以下の通りです。

 

・バス本体のレンタル費用

・ドライバーの人件費

・燃料代(含まれていない場合もある)

 

できるだけ料金を抑えたい!ポイントは?

ここからは、運転手付きマイクロバスをお得に利用するためのポイントを詳しくご紹介いたします。

平日・閑散期を狙う

マイクロバスの料金は需要と供給によって大きく左右されます。週末や祝日、春・秋の行楽シーズンは予約が集中し、業者の稼働率も上がるため、自然と価格も高く設定されます。

 

一方、平日(月~木)かつオフシーズン(1月・2月・6月)等は比較的予約が取りやすく、業者も空き車両を稼働させたい傾向があるため、割引や柔軟な対応を受けられることが多くなります。

利用時間・行程をできるだけコンパクトにする

マイクロバスの料金体系は「時間」と「距離」に比例して増加する傾向にあります。そのため、効率的な行程を組むことで、余分な時間や距離を減らし、結果的にコストを抑えることができます。

 

料金が増加する例は以下の通りです。

 

・同じ市内の送迎でも、待機時間が長ければ超過料金が発生する可能性がある

・観光ルートの順番を工夫し、移動距離を短縮すれば、距離超過料金を防げる

 

また、無駄な立ち寄りや片道だけで済む移動(片送迎)等も、事前に業者に相談することで、特別料金が適用される場合もあります。

乗車人数を最大限活用して1人あたりの負担を減らす

マイクロバスは「台単位」で料金がかかるため、少人数で使うと割高に感じやすくなります。例えば、20人乗りのバスを5人で使っても、20人で使っても料金は同じです。

 

乗車定員に近づけるほど、1人あたりのコストは下がることになります。ロケや撮影の際は、なるべく多くの人に声をかけ、参加者はまとめて乗ってもらうといった方法を取ることも必要です。

出発・到着地を考慮して効率的な乗車場所を選ぶ

出発地点や集合場所によっても、バスの回送距離が変わるため料金に影響します。バスは営業所から出発し、利用者の指定場所へ回送されるため、この回送にかかる距離・時間が長いと、料金も高くなる可能性があります。

 

できるだけ、バス会社の営業所に近い場所を出発・到着地点として選ぶと、その分回送費が節約できます。

キャンセルポリシーを確認する

マイクロバスの予約は、ロケや旅行等人数が多く、日程の変更が生じやすいシーンで使われることが多いため、予定が変更・中止になるリスクも高くなります。

 

キャンセルポリシーを事前に把握していなかった場合、以下のようなケースにつながる可能性も考えられます。

 

直前キャンセルで高額なキャンセル料を請求される

・日程変更ができず、無駄な出費が発生する

・トラブルに発展し、信頼関係や対応にも支障が出る

 

したがって「いつからキャンセル料がかかるのか」「いくらかかるのか」を事前にしっかり確認することは、費用リスクの回避策として非常に重要となります。

 

まとめ

運転手付きマイクロバスは、まとまった人数や大量の機材等の移動をスムーズかつ快適にしてくれる、非常に利便性の高い交通手段です。特に「人数が多い・時間と移動の効率が求められる場面」において、その真価を発揮します。

 

自分達で車を複数手配する手間や運転の負担、道中の安全面への配慮を考えると、プロのドライバーによる運転付きのサービスは、単なる「移動手段」を超えて、大きな安心感と満足感を提供してくれる存在といえるでしょう。

 

料金の相場については、一般的に半日(4~5時間程度)の利用で3~5万円程度、1日(8時間前後)で5~8万円程度が目安となります。ただし、これはあくまで基本的な目安であり、実際の料金は利用する距離や時間、地域、追加オプションの有無等によっても大きく変動するため、事前の確認は必須です。

 

弊社ワイエスロケーション企画では、乗車定員24人のマイクロバスをご用意しております。開口間口が広く、荷物の乗り入れも楽ちん。大容量の冷蔵庫完備、AC電源、USBコンセント付きで、大人数のロケにオススメです!ぜひとも弊社のマイクロバスをご利用下さい。

 

ワイエスロケーション企画のロケバス・マイクロバス車両一覧はこちら

 

関連記事

ロケバス・マイクロバスは普通免許で運転できる?貸切バス使用の注意点

ミニバス車と小型マイクロバスでどちらを選べばよい?それぞれの違いについて解説

アバター画像
ワイエスロケーション企画 スタッフ

テレビ局様や大手出版社様、映像制作会社様をはじめとした多くの企業様にご利用いただいている豊富な実績を活かし、快適なロケ撮影のためのロケ車の選び方や関西のロケ地などを中心にご紹介します。

車種紹介

様々なロケバス車両をご用意

レンタルロケバスは、ご予算や撮影規模による様々な条件に対応し、車両の選定・ご提供をいたします。大阪・京都をはじめ関西エリア全域に対応!まずは撮影内容やご要望をお聞かせ下さい。

詳しく見る
備品紹介

全て貸出無料 備品紹介

ワイエスロケーション企画でロケバスをレンタルする際、オプション備品はすべて無料でお使い頂けます。様々な撮影現場で役立つ便利な備品が勢揃い。ロケ備品の詳細については備品紹介ページをご覧ください。

詳しく見る
会社情報

ロケバスレンタル事例・実績

大阪や京都など関西方面のみならず、全国規模での撮影を承っております。テレビ・CM・映画・雑誌・カタログなど、様々な業種のロケ撮影のサポート実績があります。まずは、ご相談ください。

詳しく見る

\ まずはどんなことでもご相談ください /

お電話での受付時間は10:00~18:00ですが、お急ぎの場合は18時以降でもお電話頂けましたらご対応致します。場合によってはお電話に出られない可能性もございますので、その際は折り返しご連絡させて頂きます。お気軽にお問い合わせください。
メールでのお問い合わせは、(ys-location@iris.eonet.ne.jp)に詳細をお送りください。

東京・大阪での映像放送機器レンタルはこちら

allmix